
オーディオブックで無料で勉強する方法を教えてください。
特に英語の勉強に役立てたいです。
本記事はこのような方に向けての記事です。
通勤や通学中の電車の乗車時間は1日の中でかなりの時間を占めます。
筆者もそうでしたが、会社との往復で合計3時間もの時間を、有意義に勉強時間にしたいと思う方も多いことでしょう。
勉強といえば、本を”読む”ことが多く、たまに”書く”というのが主流でした。
センター試験に英語のリスニング試験が導入されたことからも分かるように、近年、”聴く”力が注目を集めています。
本記事では「オーディオブック(audiobook.jp)というツールを使い、英語を”聴く”勉強をしかも完全無料でする」方法を説明します。
オーディオブックとは
オーディオブックとはその名のとおり「聴く本」で、本を目で読むのではなくナレーターが朗読したものを耳で”聴く”本です。
耳だけで読書ができるため、電車や車での移動時間を使っていつでも勉強ができます。
本記事ではオーディオブックのツールとして「audiobook.jp」を扱います。
オーディオブックの優れている点
オーディオブックで特に便利な点は、次のとおりです。
- 一度ダウンロードした音源は何度でもダウンロードできるため、音源ファイルを誤って削除してしまったというトラブルがない。
- 0.5倍速から4倍速まで0.1刻みで速度調節ができる(アプリ使用時)。
- ダウンロード済みコンテンツはオフラインでも再生できるため、インターネットが使えない環境でも聴ける。
オーディオブックの欠点
オーディオブックというものが耳で聴く本ならば、紙をめくりながら目で見て読みたいという方には当然のことながらオーディオブックは不向きです。
オーディオブック(audiobook.jp)で何が勉強できる?
オーディオブックには次のような多彩なジャンルが揃っています。
- ビジネス
- 自己啓発
- 教養
- 語学
- 実用・資格
- 文芸・落語
- アニメ
- 講演会
- ロマンス ←勉強する方は利用しないほうが良いカテゴリでしょう。笑
例えば、ビジネスカテゴリに「嫌われる勇気―自己啓発の源流「アドラー」の教え」、自己啓発カテゴリに「スタンフォードの自分を変える教室 ケリー・マクゴニガル(著)」、教養カテゴリに「自分を操る超集中力 メンタリストDaiGo(著)」など。
いずれも街の書店で見かけて読みたいとは思いつつ、読む時間が取りにくいという言い訳で読まずにきてしまった著書です。
聴くのだったら大丈夫です。
オーディオブックで英語のリスニングのすすめ
オーディオブックが特に便利なのは英語を勉強する場合です。
YouTubeや他の音源から様々な英語リスニング素材を発掘することはできますが、細かく再生速度をコントロールできるのはオーディオブック以外はないでしょう。
0.1刻みで再生速度を指定可能
audiobook.jpでは0.5倍速から4倍速まで0.1刻みで再生速度を指定できます。
実用では4倍速は早すぎて、日本語でも私は聴き取れませんでしたが。笑
通常の音声プレーヤーで再生速度を変更できるものでは、せいぜい0.5倍速、1倍速、1.5倍速・・と0.5倍きざみか良くても0.25倍速きざみまでです。
「audiobook.jp」の場合0.1倍速刻みのため、このように0.7倍速のような微妙なスピードでも再生できます。
英語のリスニングでは、1倍速だと早すぎるが0.5倍速だと遅すぎると感じる方が多いと思いますが、0.7倍速や0.8倍速はかなり使えるのではないでしょうか。
また、10秒だけ戻る・進むといった英語のリスニングにほぼ特化しているであろうという機能があります。
英語を聴いてすべてを書き取る「ディクテーション」がしやすいですね。
また、聴いた英語を真似て追いかけるように話す「シャドーイング」も無理なくできるでしょう。
audiobook.jpの他の機能
その他、リピート機能やタイマー機能なども付いています。
タイマー機能は「英語を勉強しながらゴロ寝をして眠ってしまったとき用」でしょうかね。
オーディオブックのはじめかた
オーディオブック(audiobook.jp)のはじめ方を説明します。
iOSとAndroid両方対応しています。
また、パソコンのブラウザからでも利用できます。
1. audiobook.jpをインストールする
audiobook.jpのアプリページからダウンロードします。
2. 会員登録をする
会員になるのは無料です。
3. 聴きたいオーディオブックを見つける
4. オーディオブックを購入するまたは聴き放題プランに申し込む
聴きたいオーディオブックを「ポイントでおトクに買う(定価で購入する)」をクリックしてその本だけを購入するか、月額750円で何冊でもオーディオブックが聴ける「聴き放題プラン」かどちらかで購入します。
スマホ(iOSとAndroid)とパソコンの同期
スマホ(iOSとAndroid)とパソコンでオーディオブックの情報はライブラリをとおして同期されています。
例えば、「家のパソコンで聴きたいオーディオブックを探して、翌朝電車の中で聴く」または「外出先で聴いた英語のオーディオブックを家のパソコンでも聴く」といった使い方ができます。
オーディオブックで無料で勉強する方法1(聴き放題プラン使用)
オーディオブック(audiobook.jp)で無料で勉強する方法の1つ目が、「聴き放題プラン」には30日の無料お試しがあるので、それを利用する方法です。
1. [聴き放題プランを試す]をクリックし追加情報を入力する
2. 支払い方法入力し登録する
登録しても30日間は課金されませんので、その間は無料でaudiobook.jpで勉強できることになります。
【裏技】オーディオブックで無料で勉強する方法2
オーディオブック(audiobook.jp)で無料で勉強する方法の2つ目は、英語学習書のみとなりますが「シリアルコードが公開されている書籍を狙う」という方法です。
英語学習用書籍には音声のCDが付いていたりしますが、CDと同じ音源を手に入れようとすると「書籍ごと購入する」か「audiobook.jpなどオーディオブックとして購入する」方法となるでしょう。
当然、購入は有料です。
これが、ジャパンタイムズ出版局の一部の書籍では、書籍付属の音声ダウンロード用シリアル番号が公開されているので、それを利用しaudiobook.jpから無料でダウンロードできます。
通常は、書籍を購入した人は、書籍に掲載してあるシリアルコードを使ってダウンロードしますが、古い書籍では書籍にシリアルコードが掲載されていないので、シリアルコードの情報が公開されているのです。
この公開されているシリアルコードを使えば好きな教材の音源が無料でダウンロードできます。
英語学習書の音声教材を無料でゲット
聴き放題プランの30日間無料お試しも使わずに、無料で英語学習書の音声教材をダウンロードする方法を説明します。
1. ジャパンタイムズ出版局の「音声ダウンロード(英語学習書)」ページへ行く
2.「シリアルコードなし書籍リスト」から欲しい音源を選ぶ
音声ダウンロードページの下の方にあります。
3. 選んだ書籍の個別ページでシリアルコードをコピー
例として「ビジネスエキスパートEnglish ITプロジェクトの英語」を選んだところです。
シリアルコードの真上に「音声ダウンロード」ボタンが付いていますがクリックせずに、教材のページではシリアルコードだけをコピーします。
4. シリアルコード入力フォームにシリアルコードを入力する
audiobook.jpの「ジャパンタイムズ シリアルコード入力フォーム」へ行き、前の手順で確認したシリアルコードを入力します。
ここでは、コピーしたシリアルコード(例では”15998”)を入力しています。
5. [送信する]をクリック
音声ダウンロード画面が表示されます。
6. [ダウンロード]で音声をダウンロードする
各チャプターごとの音声は各チャプター横の”ダウンロード”の水色のボタンを、全チャプターの音声は[通常版一括ダウンロード]ボタンをクリックします。
ダウンロードするとライブラリに追加されます。
ダウンロードした「ビジネスエキスパートEnglish ITプロジェクトの英語」と共に、三国志と走れメロスがライブラリに追加されているように見えますが、私がダウンロードしたものではありません。笑
デフォルトで入ってくるようです。
音声ファイルはmp3でダウンロードされる
ダウンロードした音声ファイルはmp3形式でライブラリに保存されます。
以下の図はPCのブラウザでaudiobook.jpからダウンロードした後の図ですが、きちんと保存されていますね。
汎用性の高いmp3形式なので、PCから聴いたりと使い道は多いです。
まとめ
「オーディオブックで”聴く”勉強をしかも完全無料でする」方法をお送りしました。
英語の勉強にかかわらず、ビジネス書の読書や漫画など便利なツールはどんどん活用して、通勤通学時間を有効に使っていきましょう。
コメント