長い婚活を経て、最終的に街コンで出会った男性と結婚した筆者ミミウサです(実話)。
筆者は地元、某地方都市で行われた街コンに一人で参加しましたが、「街コンって何着ていけばいいの?」と迷いました。
その時の街コンに他の人がどんな服装で来ていたのか、男性・女性ともに紹介します。
街コン=真面目な婚活の場と捉えている人向け記事です。
街コンの雰囲気
以下の動画は街コンジャパンの公式動画ですが、こちらの動画と比較しての実際の街コンの雰囲気を説明しましょう。
正直この動画とはちょっと雰囲気違いました!笑
そもそも、この動画の場所、普通の家の中?という感じですよね。
某地方都市の街コンに参加しましたが、それでももうちょっとおしゃれな感じでした。
服装はこの動画と大体合ってますが、もう少しだけフォーマル寄りの人が多かったです。
あと人と人との距離は流石にこの動画ほど近くないです。
コロナ対策はおいといて、全員が初対面ですからね。
PR:筆者が最終的に伴侶と出会った街コンジャパン、「ありがとう」でリンク貼っときます(実話)。
街コンで多くの参加者が着ていた服装【男性】
街コンで多くの男性参加者が着ていた服装はこんな雰囲気でした。
筆者が参加したのは秋です。
こんな感じで、上にジャケット羽織っている人多かったです。
店内は暑いので脱いだら下はシャツでという感じです。
シャツの色は、白・青・グレーといろいろな人がいましたが、筆者の目から見れば色はどれでも良く、清潔感があれば良しという印象です。
Gパンの人ももちろんいましたが、多くはなかったです。
いやあ、Gパンは相当オシャレさんでないと、「5分前まで家でゲームしてた」みたいな、やる気が一ミリもない人みたいに見えてしまうかもしれません。
仕事の場でも同じですよね。
スティーブ・ジョブズがプレゼンにGパンで現れてもかっこいいのは、すでに実績があり「この人は仕事ができる」と認知されているから。
(ほぼ)全員が初対面の街コンでGパンは、「僕普通の人」と思っている人の場合、避けておいた方が無難かなあと思いました。
鞄は、持っていないか小さな鞄を持っている人が多かったです。
ビジネス鞄の人はほぼいませんでした。
特に持ち物ないですしね。
写真とかも撮らないです。
街コンのその日では、写真をとりあうほどまで親密にならないので、カメラが趣味という人もカメラなど大きい荷物持っていかない方が良いですよ。
街コンで多くの参加者が着ていた服装【女性】
女性の場合も年齢にも寄りますが、概ねこんな感じの服装の人多かったです。
ワンピース率高かったですね。
パンツルック率は低いものの、いつもパンツルック中心で自分らしいスタイルがパンツルックなら、キラリと光る感じです。
いつも着慣れてない服装で、ウケを狙うのは避けたほうが良いと強く感じましたよ。
着慣れていない服装だとそれに合わせて、普段と違う話し方や立ち居振る舞いしますよね。
婚活パーティにカジュアルさを持ち込んだ街コンという場では、普段に近い雰囲気に寄せた方が断然良いと感じました。
ネイルなどはあまり長すぎるのは浮く印象です。
清潔感のあるネイルなら私女性からみても好印象でしたよ。
街コンではプロフィール書いたり、そのプロフィールを指差したりするタイミングが多いので、手元が目立つ!
手荷物をおいておける場所は、自分の席の背中の後ろくらいなので、男性同じく、手荷物は少なめに。
街コンでちょっと浮いていたかなと思った服装【男性】
男性のアクセサリーは、街コンの場で全然おかしくはなかったですが、なぜか浮いていると感じた人がいました。
その人は大ぶりのネックレスをしていましたが、おそらく普段は付けていないんだと思います。
何事もいきなり街コンだからといって、普段とは全然違う服装をするのはなじまないのだなあと感じましたよ。
男性のピアスの人、筆者が見る限り一人もいなかったです。
穴をあけていても目立たないピアスだったか透明にしていたかもですね。
街コンでちょっと浮いていたかなと思った服装【女性】
女性の場合、結婚式の2次会みたいな服装は街コンにはやりすぎの印象でした。
スケスケのレースのワンピースは浮きます。
この右側の写真のように受付嬢みたいな服装の人も、数的にはあまりいなかったです。
ただ、普段からこのような服装なのであれば、絶対、街コンの場であっても似合うはずですよ!
普段とやらた違う服というのが一番いけません。
女性の場合のアクセサリーは、小ぶりのものだったり大きなピアスだったりこれは、人によってまちまちでしたねえ。
でも、ピアスは小ぶりのシンプルなものの人が多かったと思います。
まとめ
街コンで出会った人と結婚した筆者が、他の人がどんな服装で街コンに来ていたのか紹介してきました。
街コンに参加して強く感じたのが、街コンは個性を発揮する場ではないということです。
発揮するのではなく「にじみ出てしまう、次回会えたときにもうちょっと話を聞きたいな」というところまで知ることが街コンでするべきことだということです。
そのへんの飲み屋に出向く、くらいの気持ちで着る服を用意するのがベターです。
街コン参加の注意点や感想、参加した後のことなど詳細なレポートは次の記事をご参照ください。
コメント