コロナ禍の保育士試験はこんなだったよ 実技試験実録

保育士試験音楽
この記事は約4分で読めます。

2021年前期 保育士試験 を受験してきました。

コロナ禍ということで、過去の試験に対し、色々と変更点がありました。

実技試験(音楽・造形)がどんな様子だったか紹介します。

コロナ禍の保育士試験【音楽】はこんなでした

待機室で待つ

音楽室前に移動

呼ばれたら入室して番号シールを渡す

試験官の合図で演奏開始

という一連の流れはコロナ禍での試験でも同じでした。

音楽室内の配置はこんな感じです。

保育士試験音楽

新型コロナ対策で、試験官の前に大きなアクリル板が設置されていますが、「試験官に受験番号シールを渡す」の工程をどのようにするかと言うと・・

 

保育士試験音楽2

コロナ対策のアクリル板に小窓が開いているので、そこからシールをやりとりするという・・

物理的にシールを手渡しするという以外の方法は、なかったのかどうか・・

いずれにしてもそんな感じでした。

また、個人的に非常に心配だったのは、演奏中もマスクは外さないこと。

他の年度よりも、声量が劣るのは事実なので、それが合否にどう影響するか・・

心配です。

コロナ禍の保育士試験【造形】はこんなでした

大学などの3人がけの長机の場合、真ん中を空けて両サイドに受験者が1名ずつ着席するというスタイル。

そして、これはもう運でしかないのですが、大学の講義室でありがちな椅子まで固定の机の場合、右利きの人が右端の座席になってしまった場合は気の毒

色鉛筆を右手側に置いてしまうと、椅子がずらせないので、用紙を自分の体の中心より左に置かざるを得ないという。

色鉛筆を横に並べるのではなく、ペン立てに入れてスペースを確保するという方法もあるけど、机の縦幅も用紙ぎりぎりに小さいので、やっぱり描きにくそう。

筆者は幸い左側の席でした。

そして、試験受験日と同日に描いた再現画がこちら。

微妙だけど、描いてしまったものはしょうがない。

まとめ  コロナ禍の保育士試験で持参すべきもの

コロナ禍の保育士試験【造形】で持って言ったほうが良いもの

  • 床に直置きしても良いカバン : 隣の席が開いていたり、机の下に物置があったとしても、カバンは床に直置きしなくてはいけない。ビニールシートなどを持参してカバンを床に直接触れないようにするのも良いかと。
  • ゴミ袋 : 十分な待ち時間があるので、鉛筆を削る時間に当ててもOK。筆者はビニール袋を持っていたので削りカスを入れられましたが、ゴミ箱を探して右往左往していた人も。
    鉛筆は会場で削るもんだろ!と思っていましたが、やっていたのは同じ部屋で数人程度でしたが。
  • 予備の色鉛筆は持っていかない:肌色などよく使う鉛筆は、折れたときのために予備を持っていく人もいるかと思いますが、上記のとおり、机が狭かったりして置き場に困る可能性があるため、個人的には色鉛筆の両端を削って代替する方法をおすすめしたいです。
    筆者もそれで困らなかったし、部屋の中で同様の処理をしている人も見ましたよ。

コロナ禍の保育士試験【音楽】で持って言ったほうが良いもの

  • :コロナ禍だから何なのか、音楽室は広々と30平米くらいありました。狭い部屋だと見られないかもしれませんが、採点者から全身・靴まで見える位置関係です。
    筆者は、何を勘違いしたのか、当日用意していた革靴を履かずに、普段子供と遊ぶときに使っているキッタナイ&真っ赤なスニーカーで行ってしまいました。
    幸か不幸か音楽の試験まで4時間の待ち時間があったので、自宅に帰って靴を取りに行ったのですけどね。
    音楽室に入ったら、思ったより広く、靴を取りに帰って正解だったと思いましたよ。
  • マスク複数枚:マスクしてないと受験できないので、複数枚用意。

コメント

タイトルとURLをコピーしました