Google AdSenseサイトの追加 2018年秋の新しい仕様

adsense-congrat-capture
この記事は約5分で読めます。

アフィリエイトって面白いですね。

とは言え、これまで一円ももらったことないですが、「面白い」というのは学びがあって面白いという意味です。

Google AdSenseにサイトの追加の件

「アフィリエイト」というと何やら博打のようなイメージがつきまとうことがありますが、「Webマーケティングを学ぶ」ということですよね。

だからこそ、面白いと感じます。

ここ1ヶ月くらい、AdSenseについてあれこれ調べていました。

AdSense 2018年秋に仕様変更

AdSenseは2018年秋に仕様変更があったのですね。

もちろん仕様変更情報など知っていた訳はなく、私の画面だけ他の方ともGoogle公式ヘルプに掲載の画面と違うのでおかしいなということで、仕様変更だと気がついただけなのです。

以前は「サイト1つでも審査を通貨していたら、2つ目のURLからは審査なく広告を貼れる」だったものから「2つ目のURLも追加したら審査を通過しなくてはならない」というように。

そして、仕様変更はアカウントごとに順次行われ、すなわち「Aさんは変更前の画面だが、Bさんは変更後の画面」というように、移行期間は仕様が混在するようです。

私は、仕様変更が早急になされた人だったみたいです。

私が「サイトの追加」作業をしてみたのが11月13日で、情報検索で確認できる「(古い方法の)サイトの追加」画面とどう見ても私の画面が異なっていて、「おかしいなー」と長いこと右往左往していました。

2018年秋仕様変更後の「サイトの追加」画面

アカウントごとに仕様変更時期が異なるようなので、いち早く仕様変更された私の審査画面のキャプチャを共有します。

display

「自分のサイト」というメニューがなくなって「サイト」というメニューになっています。

なっていますと言っても前の画面を覚えていないので、仕様変更であることに長いこと気が付きませんでした。

「サイトの追加」審査突破までの時系列

  • 11月13日 追加URLを「サイトの追加」で追加
    上述の審査画面となり、待ち。
  • 11月19日 問い合わせ
    1週間経つのに何も音沙汰がないため、上記の画面の「お問い合わせ」より「審査の方、どのようになっておりますでしょうか。」という内容を問い合わせ。
  • 11月30日 審査突破メール受領
    以下の「Good news! Your site is ready to show AdSense ads」メール受領。

congrat

審査中は、2日に1記事くらいアップしていました。

仕様変更について思うこと

審査中の更新が審査にどう影響するのかは不明ですが、好きなことを書いているブログなので、思い立ったときに書いていた感じです。

でも、その間、SEOについては色々と学びがありつつ更新できました。

ここで思いましたのが、今、YahooもGoogle先生のエンジンを使用し、Google先生のシェアが9割を突破する現在において、

「SEO対策」という言葉は「Google先生に好かれるサイト作り」とほぼ同義ではなかろうかと。

「Google先生はユーザーに役立つサイトを評価する」という方針なので、Google先生に従って行けば悪い方向には向かわないとは思いますが。

ウェブマスター向け公式ブログ

ちなみに、「Googleフレンドリーなサイトとは」を知る上でおそらく一般的なユーザーが知りうる一番早い公式情報と思われるサイトをご紹介します。

Official Google Webmaster Central Blog
Official news on crawling and indexing sites for the Google index

「ウェブマスター向け公式ブログ」の英語版です。

私、某IT企業に勤務していたことがありますが、概ね一番早い技術情報は「●●公式ブログ」でした。

そしてその第一報は担当技術者本人か本人に近しい方が執筆していました。

技術情報は、担当技術者本人が書くのが一番早くて正確ですからね。

この英語版サイトは日本語翻訳版、日本リージョンでの公式ブログがあります。

Google ウェブマスター向け公式ブログ [JA]
Google フレンドリーなサイト制作・運営に関するウェブマスター向け公式情報

が、日本語版は英語版の翻訳なので公開まで1日2日ほどタイムラグが生じています。

私がIT企業で翻訳者/ライターとして勤務していたときもこういったブログ翻訳していましたが、翻訳することによるタイムラグ問題は常につきまといました。

ということで、いち早く公式情報を知りたい場合は、Google先生のトップのWebサイトなどではなく、「技術者が書いているで公式ブログの原文版を」「Google翻訳で翻訳して(笑)」情報を得るのが一番正確かつ早い方法かと思われます。

その他のGoogle公式ブログ

「ウェブマスター向け公式ブログ」さん以外にも、他の技術についての公式ブログも興味深いです。

や、

  • Google AIについての最新情報「Google AI Blog」英語公式ブログさん。(日本語版は「Google Japan Blog」と統合して、Google AI Blogからこれはと思う記事だけ翻訳して掲載しているようですね。)

など。

まとめ

AdSenseはじめGoogleの取り組みについてのあれこれをお送りしました。

私の個人情報はGoogle先生がすべて知っていると言っても過言ではないですからねえ。笑

これからもGoogle先生の最新情報は注視していきたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました